万年筆を買いました

2017年9月17日(日)台風がくるぞー

人生で初めて万年筆を買いました。意図しないタイミングでネットに流れてくるその紹介記事がわたしの深層心理に「万年筆」を積もらせていったのでしょうか、ある日の仕事中に急に字を書くことが楽しくなって、あ、今日万年筆買おう、てな具合で帰りに近所の文房具屋に寄って万年筆を買いました。

 

 

 家ではゆっくりひろげる時間がないので(夜9時を過ぎるとどうしようもなく眠くなる)、会社に持っていきました。職場のほうが自分の時間が取れるのか、そもそも仕事中にヒマなのか?ヒマじゃないけど同僚の女の子に声をかけて、開封の儀に立ち会ってもらいました。彼女は前職販売員で、お客様へのアフターフォローとして万年筆でお手紙書いてたんですよ、本日はご来店いただき云々、その話はこないだも聞いたしその前も聞いた。万年筆が好きと言っていたのでクリスタルのカクノを見せたら目を輝かせておった。これ7月に出たばっかりの新色なんだってかっこいいでしょう、とわたしが威張れるのはここまでで、ケースから出したばかりのカクノを前にしてわたしは途方に暮れた。インクどうやって入れるかわからない。彼女が軸を回してペン先を外してくれたので、わたしはおそるおそる、付属のカートリッジをつっこんだ。こういうの力込めすぎてダメにしちゃうタイプって自分のこと知ってるから、なるべく慎重におこなった。カートリッジがカチンといったとおもうと中のインクが動き出した。うお、これ液体なのか、固形だと思ってた。彼女は隣であははと笑っていた。

初めての万年筆でなに書こうか、まずは自分の名前かしら、それとも好きな歌でも書こうか、とすこしわくわくしていたのに、気がつくと社内は忙しくなっていて、わたしが初めて書いたのは客の婆さんの名前だった。古紙パルプ配合率70%のやしまRだった。M(中字)は思ったより太くて、なにより万年筆というのは書き味がトゥルトゥルだった。戸惑う間にもインクは70%の古紙に吸収されていき、わたしは追われるようにして婆さんの名前とそれに関するメモを書き終えたのだった。

万年筆をはじめて使ってみてわかったこと、書き味がトゥルトゥルだということ。わたしはゲルインキのボールペンがあまり好きではなくて、どこかの企業ロゴが入った油性ボールペンのガリガリした書き心地を愛している。万年筆ではその感覚は得られず想像以上に滑らかな書き心地に焦ってしまったが、でもゲルインキのボールペンとは違うとは感じる。ペン先の構造の違いなのかな。いまのとこやしまRのにじみ具合は好印象だった。裏写りするけどな!

業務終了間際に書類をチェックしていた上司から声をかけられ、あれ、今日の字なんか変だぞ、小学生が覚えたての字を書いたみたいだぞ、と言われました。万年筆って事務仕事には向いてないのかな、と。